2012年9月30日日曜日

函館へ

孫の1歳の誕生祝で、娘夫婦とジジババではるばる函館まで・・・

土砂降りの雨の中、車で羽田まで行き初めてのジェット機に乗った
自分の車いすでは機内へ入れなく、専用の車椅子に乗り換えさせてもらい、最初に機内へ入りシートに移してもらった、車椅子は手荷物として預かってもらい、到着時は再度専用車椅子で飛行機から降り、自分の車椅子へ移してもらった、初めての経験でチョと不安だったが、自分で動くことなくやってくれたんで助かった

雨男、函館まで雨を連れてきてしまったかと思いきや、一応雨はなかったが曇りだったが
ジジババはバリアフリー室を予約したビジネスホテルへで一休み

夕飯は先方のお母さんに紹介してもらった近くのチョト素敵な居酒屋で、新鮮な刺身と新鮮なカキフライ等でちょっと一杯

翌日は早速、朝市に出かけ雲丹丼で朝食をいただき、贅沢気分でマイウ~~
今日はチョイ観光、まず青函連絡船記念館摩周丸へ、残念ながら階段で中には入れずに駐車場から船をチラミ

続いて金森煉瓦倉庫へ、函館山を見上げ、地ビールを頂き、昼間からご機嫌

車(車椅子ごと乗れるレンタカーを借りたんで楽ちん楽ちん)で函館山近辺をドリャーブ
基坂
基坂から五稜郭タワーと摩周丸
重要文化財、旧函館区公会堂
カトリック元町教会

今回のメイン・イベント、孫の誕生日祝い一升餅を肩から掛けチョロット一歩二歩・・・

続いて百万ドルの夜景と言われている函館山へロープウエーで、乗る前から雷さんがゴロゴロと
頂上に着いたと同時に運転中止になる可能性がありますから早く早くって係りの方が叫んでいて
1・2分居ただけで再び下りのロープウエーに、下りもピカッ・ゴロゴロと
それでも何とかパシャリと

ほろ酔い気分で2日目の夜は更けていきました

2012年9月17日月曜日

日本の政治混沌と!

民主党も自民党も総裁選で大騒ぎ、、、

民主党政治良いことばっかしのマニフェストで騙され続け、ろくでもない首相が2代続き、今の首相も良いのか悪いのかさっぱり解らず、中国・あえて朝鮮が政府の弱みに付け込んで色んなことを仕掛けて来ている・・・

かといって自民党の2世議員ばっかしの総裁選、あんたらが仮に首相になっても昔の自民党に戻るだけ、選挙に勝つ事ばっかし尖閣・竹島の領土問題も相変わらず先送り先送りで解決はしないだろうし、原発も代替えエネルギー政策をどこまで進められるかも疑問だし、景気対策も公共事業で挽回なんって甘いことを、以前とは時代が違うっチュウーの?

ど素人の維新の会、これも理想を言っているだけで、メディアが話題を振りまいている、選挙民がまだ騙されて民主党の二の舞ににもなりかねない!

そんなお気楽な職業政治家ばっかしで、総選挙なんて言ったて誰を入れたらいいのか困っちゃう?
この国の将来は・・・何気にお先真っ暗、どうしよう!!!!!

2012年9月6日木曜日

Jazz仲間の訃報

残念の一言

仲間ピアニストからメールが届いた「昨晩亡くなったそうです」と・・・

最近彼のHPブログの更新が無いので、どうしたんかなと思っていたが、まさか・の出来事だ

十数年も前にピアノトリオで、ちょこちょこ live を演ったが、最近はオイラが活動を辞めたので、お手合わせはしてなかったが、もう1回演奏したかった

ご冥福を祈るばかりだ

彼の作曲したトリオのテーマソング

2012年9月5日水曜日

もう9月!

9月に入って朝晩の風が涼しく感じ、秋はもうすぐって感じだが
昼間は相変わらず30℃近辺を行ったり来たり

薄いタオル地で寝ていたが、今月になってからは寒くて目が覚め、薄い布団を被る様になり1週間前とは大きな違いのこの頃だ

領土問題、竹島尖閣と賑わしているこの頃だが政府の及び腰は、敵さんに良いように振り回されている、「我が国固有の領土」と言っているだけで、ピシッとした態度は出来ないんだろうか、、、まさか戦争にまでは発展はしないと思うんだけど・・・オイラ楽天過ぎるかや?


2012年8月22日水曜日

サイトウ・キネン・フェス行ってきました

と言ってもクラシックの方じゃなくて、Big Band Jazz
友人が発売日に並んでチケットを買ってくれた、320席即完売だったそうだ

入場してくる観客を見ていると、余りJazzとは縁遠いような熟年の方ばっかし、オイラの知ってそうなJazzに関係あるような人は1・2人

本田雅人(As)率いるB.B.Station 大半は国立音大のメンバー、則竹裕之(Dr)井上陽介(B)三好功郎(G)の強力rhythmsectionにサポートされ大Swingの演奏が続いた、Jazzとは縁遠いような熟年の方々も手拍子など打って結構楽しんでいた、もしかしてJazz好きな人が多かったかも

国立音大の若いメンバーも全員アドリブも演り、マシュケナダ・スペイン・A列車・ムンライート等スタンダードな曲も交え、本田らしい8・16Beatの曲が多かったが楽しい一時を味わった

アンコール・アンコールで、演る曲が無くなり一番最初に演奏したテーマ曲を再演し、終わったら9時30分を過ぎていた、メンバー汗びっしょりでドラムの則竹氏などは白いシャツが体にピッタシ張りついて上半身裸のようにも見えてしまった

久しぶりに楽しいJazzを聴き、余韻を残し飲んだビールの美味さ、心地良い至福の時だった



2012年8月16日木曜日

暑さ再び

一気に気温上昇、まぁ~た熱い・暑い・アツ~イ

今日はエアコンを点けた、冷房と空清どちらが電気を食うか?
ネットで調べたら空清はただ風を送るだけだから冷房よりは食わないって、でも何となく涼しくなった気がした?

夕方黒と白が混じった雲が・・・

2012年8月9日木曜日

立秋にもなると・・・

朝晩の風がひんやりと気持ちの良いこの頃、チョコット過ごしやすくなっきた様な・・・

立秋前のあの暑さ、家の中でジッとしていても次から次へと出てくる汗、この頃は汗も出なくなってきた、この3・4日の間の出来事だ

オリンピック女性群の活躍に興奮、バトミントンダブルスは特に最高潮、最強中国相手にジュース・ジュースと粘り、もしかして勝手しまうかもと期待させてが残念・無念、それでも銀メダルを

同じく卓球団体、中国にストレート負けしたが念願のメダル、銀

バレーボールもしかり、中々勝てない中国をフルセットまでもつれ込み、なんとか勝って4強に

サッカーも金を目標にメリカと今夜と言うか明日早朝に決戦

それに引き換え男子柔道、お家芸と言ってる割には金が全くなし、国際柔道に勝てるような練習をしなきゃ!