2010年4月12日月曜日

花見その3

千鹿頭池(水面に映る桜かな、って訳にいかなかったが!)



県文で一休み後、昨日見た薄川土手へ(チャンカーは初めて) 、午後晴れたので相変わらず土手は車でいっぱい、河原では宴会グループが気持ち良さそうに花見を楽しんでいた、昨日と違い桜は一気に満開・・・土手を一回りして千鹿頭の池に、ここも同じく満開、弘法山も見ごろ、自衛隊の桜も今年は住民を場内に入れて花見をさせていたが生憎夕方からメーアリーフになってしまった

残るは、城山とアルプス公園だ、今週気温がまた下がったり上がったりと、週末には平地は桜が散り去り、お山は満開かいな?

依頼演奏

県文化会館の桜


某老人ホーム1周年記念アトラクション演奏
案の定朝からメーアリーフ、オイラが演奏する時には雨が降ると言う伝説は未だ健在
それでも演奏が終わって帰り支度する時には晴れていた・・・珍しい!!

そんな訳で午後はチャンカーと松本桜ツアーと洒落込んだ
お城の北側道路相変わらずノロノロ運転、車から降りて散歩しなくても充分花見が出来た
片端の桜も超満開、北へ進み浅間温泉近くの県文化センター駐車場も超満開

チョイット疲れたんで、駐車場で一眠り・・・(^_-)-☆



花見その2

兎川寺の枝垂桜


昼飯も終わり集合時間にはまだ早すぎたんで、近くの兎川寺へ散歩
境内にはまだ枝垂桜が散っていなく満開状態、1週間位前に咲いたといっていたが、枝垂桜は中々長持ちするだ
ここはお寺なのに狛犬が鎮座している、薄学のオイラは珍しいなぁ~~と思ったが・・・
松本城主「石川数正公夫妻」の墓もこのお寺にはあった・・・

イイ歳こいて何も知らないオイラが・・・!?





花見その1

                    満開とまでいかない新しいそめいよしの

10日はMAB練習日、朝から天気快晴桜も見ごろ、Iチャンが練習前にチョト花見でもすっかってな事で、おにぎりとビールじゃなくてお茶を買って、練習場傍の薄川土手の桜を見ながら昼飯

丁度土曜日土手は車でいっぱい、河原ではバーベキューで大賑わい、焼肉の臭いを〝おかず〟におにぎりをかっ食らう!



2010年4月7日水曜日

また、寒くなって

松本城Live Cameraの写真(だいぶピンクがかってきている)

フンとに変な天気、また寒くなって・・・家の中はストーブが必要だ
天気予報しによると寒気と暖気が、大相撲で押し合っていて寒暖の差が激しいそうだ

50年も前の今日、親父が病気で亡くなった享年49歳、現在だったらまだ働き盛り、オイラはその年齢はとっくに過ぎ去っている、身体の動きが鈍いと言いながらもまだ生きている!?
当時も今日のように寒かったが、珍しく桜が咲いていた様な気がした(あの頃は4月半ば過ぎじゃぁ~ないと桜なんか咲かなかったけど!)

でもこの頃は地球温暖化のせいか、春夏秋冬がチョコット早めに動いているんかなぁ・・・





2010年4月4日日曜日

良い天気


昨日・今日と、お天道様sun・Sunと・・・

松本城の桜もぼちぼち咲いたかや、って事で市役所からのLive cameraを見たら
ほのかにピンク色っぽいところがあったんで、ダウンロード・・・咲いているかも

今日はみんなお仕事、連れて行ってもらえないんで写真で我慢



2010年4月2日金曜日

早いもんでもう4月だ・・・!?


ハッキリしない天気が続いているが、今辺でも桜の開花がもうじきの様だ


オイラの身体は相変わらず、動きがバイヤ

ってんで久しぶりにDrumの前に、一つ打ち・二つ打ち・三連打ち・4Beat・8Beat・Bossa Nova・Sambaなどを叩いてみたが、マァ~~何とお恥ずかしい

とっても人様聴かせる様な感じではなくなってきてしまった


フンとにJazzなんって遠~~い・遠~~~い、世界になってしまってる?


でもガンバルジャン・・・ジャンバルジャン!?