2010年5月31日月曜日

5月も終わっちゃうネェ~~

一ヶ月間暑かったり・寒かったりと、おもろい気候だった
コタツやストーブを点けたり、窓を開けっ払ったり、気温の差が激しい今年の5月
身体の調子も狂うし、着る物が厚着になったり・薄着になったりと、まぁ~~何と言いましょうか、困っちゃったね・・・これも地球温暖化のせいか?・・・それとも鳩山首相が悪いのか?・・・まぁさか~~
来月は安定した気温であって欲しいもんだ

2010年5月26日水曜日

日韓戦なんたるちや・・・サンタルチヤ

24日のサッカー壮行試合テレビで拝聴
開始早々とっても良いゴールを頂いた、開始から何気に覇気が無い・・・
パス・パスで攻めて行く戦術で戦うと言われているが、良いパスが出ない良いなぁ~と思えば取られてしまう、困った時のバックパスかも知れないが、余りにも多すぎる、前に向かってどうしてパスが出ないのか?
中盤の要と言われているS・Nもそれ程でも~~って感じ、足の具合が悪いとも言っているが、ワールドカップなんだから万全の身体の調子で行って貰いたいものだ!。。。そんな状態で6月14日の試合に100%以上の実力が出るんか??
代表に選ばれたとしても、ご自分で辞退する勇気も必要だと思うけどなぁ~~・・・選ばれなかった中にも同レベルかレベル上の選手が居ただろうに

素人考えの単なるサッカー観戦者だけど、、、間違ってるんかい、どうだい!?

2010年5月24日月曜日

やっぱし雨降りだった・・・それも一日中


ボランティアBand“MAB”も結成3年になった

それにちなんで昨日、家族に感謝するという事で、「感謝・感謝コンサート」を家族・身内・知人・友人など約30名程の参加者でConcertが始まった

基本が演歌Bandなんで、氷川きよしの曲から始まり・氷川きよしの終わる、って感じだったが、スィングジャズやラテンなども演り、幅の広い音楽を演奏できた

聞いていた友人も「こんなに巧いとは思わなかった」とお褒めの言葉を頂き、ここ3年間の集大成が目に見えた瞬間だったかも・・・

Concert後は食事会、食べ~の・飲み~ので演奏の感想や若かれし頃の話し等で「感謝・感謝Concert」無事終了


オイラは雨男??演奏時にはいつも、、、アメ、、、
この伝説は未だ健在・・・なぁ~んちゃって!!

2010年5月21日金曜日

暑かったねぇ~~

残雪の山でも見て涼しく・・・

午前中は家の中はまだ暑くなかったが、無性に眠気が差し車椅子の上でコックリコックリ・・・

午後になったら日が差し込み気温が上昇、足がだるくなり気持もチョトイライラぽっくなり、何もやる気が起きないボケーとテレビを見て(と言うより眺めて)いた・・・
ただ電気を食っていたって感じ・・・もったいない!
明日も暑そう、、、でも日曜日は雨だって、、、演奏あるのに??

2010年5月20日木曜日

ツバメ

ヤッパ来ないなぁ~~
お隣の軒先には出入りして、元気に飛び回っているツバメ君が居るんだが、
オイラン家にはトンと姿が見えなくなってしもうた、巣が無くなって壊されたと思ってるのかな・・・
チョト寂しいこの頃だぁ~~な!

2010年5月17日月曜日

山の空気を吸い込んで


Iチャン達と鹿島槍スキー場へ
朝曇りがちだった天気だったが、雲も晴れてきて青空いっぱいって感じで、スキー場へ到着目の前にくっきりと鹿島槍岳が、2,000m級の山が手の届く処に鎮座している
空気も爽やか、新芽の緑と残雪の鹿島槍岳の白のコントラストにただ感激

感激だけではお腹は膨れない、バーベキューで昼食、ルービも少々(運転者はもちろんノンアルコールビール)、至福のひと時・・・
燃やした炭を水で消しゴミと一緒にさぁ~~帰ろかなぁ~~って事で

木崎湖へ下りる途中に見晴らしの良い場所、眼下には木崎湖、南は松本方面、西北には長野方面も見える、絶景かな絶景かな・・・またまた感動

良い処へ案内してくれたIチャンに感謝・感謝の一日でした





2010年5月12日水曜日

今年もツバメの季節がやってきた

去年巣立ったツバメ君と思うんけど、巣の辺りに飛んで来てはグルリと一回りしてまた飛んで行く、そんな姿をチョコチョコ見かける、、、!
けど残念ながらその巣が春先に雨で壊れてしまいホンの少しの残骸しか残っていない、再び巣を作り直してくれれば良いのだが、、、?