2015年1月14日水曜日

新年早々暗い話で

とりあえず、新年おめでとうございます

今年こそ良い一年で有りますように、と願うしかありません

「虐めっ子世に憚る」なんって言葉を作りたくなるような心境です

権力もっている幼稚な頭の子が、自分より下の者を良いように扱き使い、無視するかの様な

振舞いで一生を楽に過ごしてしまいそうな族に、水戸黄門か大岡越前の様な人が現れないか

ドラマではそんな族には、最後には謝るか・脱落するかでハッピーエンドになるが、現実は・・・

安部政権の沖縄知事に対しての態度、自分達に反発する者には無視をし虐めとも思えるような

政策を実行する、全く権力もっている幼稚な子の仕草とおんなじだ

在る企業では、一般社員を上司が執拗に虐め、勤める気力をなくさせて自主退職に追いやる、

労働基準監督署もその程度では企業に監査も出来ないと、弱いものを諦めさせ強いものに

味方をする様な風潮を感じだ・・・

長いものに巻かれろ、が当たり前に成りつつ今の日本、正義の味方よ出て来ておくれ、

と願いつつオイラの2015年は始まりました



2014年12月31日水曜日

今年もあと僅か

安倍政権の不満から始まり、不満に終わった一年

友人と交わす年末の言葉に、「良い年を迎えてください」「来年も良い年で有ります様」

な~~んて言っているが・・・本当に良い年になるんだろうか?

安倍政権が続く限り、日本はどこへ行くのか心配な2015年になる様な気がしてならない

安倍がメディアのトップと会食なんぞしていて、安部を「よいしょ」ばかりの情報を出し

刃向う相手の意見なんぞは全く流さないTV・新聞に成りはしないかと

自衛隊法を改正し、自衛隊員が安部の命令で他国の戦地へ駆り出されはしないかと

原発の再稼働をどんどん押し進め、何かがあっても責任を取らない政府に成りはしないかと

ハイパーインフレに成り、年金生活者の年金がストップに成り、金融機関(銀行・保険会社)が

潰れ、お金の価値が全く無くなり・・・・・はぁ~~考えただけでも空恐ろしい日本に

そんな日本にならないように念じるしかない、2014年大晦日の雑感


来年は本当に本当に良い年で有ります様に・・・



2014年12月17日水曜日

安倍が信任を受けたと言ってるが?

投票率は52.61%という事は、有権者の約半分は棄権したことになる

安倍チャンは国民の信任を受けたと言って、かなりデカい顔をして大威張りの様子

憲法改正・原発推進・集団的自衛権の為の自衛隊法改正の方が主で、

経済なんか二の次って感じがするが、、、、困ったチャンが政治を掌るってか

有権者数の割合で言ったら自民党は小選挙で高々24%比例でさえも高々16%

公明党なんぞは小選挙で0.8%比例でも6.8%程度

自公あわせても有権者の1/4程度の支持しかないって事

よ~~く考えて、政治をやって行って貰わんと、国民が不幸になるだけだ

2014年12月15日月曜日

あぁ~あ…の結果

案の定、自公大勝利

メディアも投票前から自公大勝利の見出しで、半ば民を諦めさせた気配がある

自民が恫喝とも言える、メディアに対して「公平に、秩序のある」なんって言う注文を出され

安倍政権に対しての反対意見を流さなくなってきた、全て安倍寄り・・・

何だかなぁ~情けない、メディアは臆することなく全ての意見を流してもらいたいもんだ

この選挙で、安倍は国民に「信任を受けた」といって、集団的自衛権をどんどん押し進め

憲法改正もどんどん進め、秘密保護法で反対意見を閉じ込め、「大本営発表」じゃないけど

「内閣府発表」で益々独裁色を強く出し、富裕族・大企業・自民党だけが豊かになり

原発をどんどん稼働させ、地震・噴火が起きても大丈夫と言い、何かがあっても責任は取らず

平民の事なんぞ知らんわって、、、日本に・・・日本沈没!・・・あぁ~~~恐ろしや


東京新聞の社説の、最後にこんな文章が

◆誤りなきを期すには

 安倍首相の祖父である岸信介首相は一九五八(昭和三十三)年、国会でこう述べている。 

「最後の審判は選挙で決まりますが、世論の動向、国民の意向には絶えず十分に耳を傾け、

『声なき声』にまで耳を傾けて誤りなきを期することは、政権を担当しているわれわれが、

かねがね考えていることであり、考えていかなければならぬと思います」 選挙結果に

傲(おご)ることなく、野党はもちろん、選挙結果に表れない国民の声にも耳を傾けねばならな

い。「一強」であればなおさら、胸に刻むべき政治の要諦である。


2014年12月1日月曜日

カレンダーも一枚に

何も更新せずに12月になっちゃいました

今月の話題は、やっぱし選挙・・・

「消費税の延期を国民に問う」で解散・総選挙、この頃は「アホノ(失礼アベノ)ミクスを問う」

に変わりつつ、この方が国民には分かりやすい

どこの政党を入れたらよいか解らない・民主党も頼り無いし・また同じだろう

と言って選挙に行かないって事だけは止めてほしい

投票率が下がれば、結局「自民圧勝」になってします

自民党以外に投票すれば、せめて一党独裁だけは防げる、また「ねじれ」を復活させれば良い

なんとか野党票を伸ばすように、ガンバらねば・頑張ろう

年金暮らし・障がい者、の細やかな願いだ

2014年11月15日土曜日

遂に衆議院選が・・・

2年前の党首討論会で安倍に定数削減を約束させ野田内閣解散をしたのだが

安倍内閣になってそんな話は何処かへすっ飛んでしまった

外遊50各国、税金を支援金の名目でバラマキ外交・原発売り込み・武器売込み

平和憲法を変えたくて、「特定秘密保護法」「集団的自衛権の行使容認」

富裕層・大企業優遇の、株価つり上げ・円安継続のために、日銀を抱え込み「金融緩和」

福島原発の反省もなしに、原発再稼働の推進、法人税の優遇税制・消費税のアップと、

「強気を助け、弱気を挫く」のやりたい放題の安倍内閣が解散?

何のためにか解らない、消費税10%を先送りにするか否かを、国民に質すって?訳解らん

野党軟弱のうちに選挙をやれば、勝てると思っているらしいが・・・

これほど国民を莫迦にした選挙はあってはならない、是非そんな自民党に票を入れないよう

国民は今の状態をしっかりと踏まえて、選挙をしてもらいたいもんだ

年寄り・貧乏人・障がい者は、要らないと言われている様な今の政治・・・

オイラはその三拍子整ってる!


2014年11月9日日曜日

ライブに行ってきました

地元ミュージシャンのグループのライブが豊科アートカフェ清雅で夜7時から開催しました

チャンカーと友人O氏と聴きに、観客の入りを気にしていたようだったが椅子は全てを埋め尽く

していた、地元のミュージシャンもチラリホラリと来ていたようだ、顔見知りのミュージシャンも

いて久し振りの挨拶なんかを交わしたりして、一時ミュージシャン気分になったり・・・ばっかっ

結成10周年のHOZZ(ほっず)というピアノトリオ、ごりごりのJazzを演るグループではなく

Pianistほーチャンのアレンジで見事なJazzを心地よく聴くことが出来た

Drummer拓チャンも以前のスタイルとは可なり変わり、このままProfessionalになってもおかしく

無い位の音楽感性・技術を発揮していた、Baseの方は初めてお目にかかる若い方だったが、

ほーチャン拓チャンの影響もかなり受けていたと思う、素晴らしいPlayをしてBeetをキープしていた

アマチュアのJazzLiveは1ステージが終わったら2ステージ目はもう結構という感じの演奏が

有るが、このグループは次はどんな演奏だろうとわくわくするような“HOZZ”だ・・・喝采

ライブ終了後、ほーチャンに『CDを作ってよ』とお願いした位、素敵な素晴らしいLiveだった