2013年12月11日水曜日

国会議員とは?

先日も言ったが、「なんでも党議を優先しないで、自分(選挙で受かったって事は民)の意見を

反映できないのか」って思ったが

ネットを見ていたらで良いことを言っている“冷泉彰彦(れいぜい あきひこ )”という方が

『首班指名と予算案以外は党議拘束を外して、議員が「選挙区の民意を代表する」ようにすれ

ば、政治と世論の乖離(かいり)には一定の歯止めが出来るのではないでしょうか?』

って言っていた・・・

本当にこれが民主政治ではないか、なんとなく独裁政治になりつつあるこの頃、何とかせねば

2013年12月10日火曜日

この頃愚痴ばっか、秘密保護法案

政治家はやっぱ口先三寸だ、安倍ちゃまが

「国民にもっともっと丁寧に説明すべきだった」

なんって、国会通ってから言い訳がましい事言っちゃって!・・・ホント頭に来る

それなら、何故急いだのだ・・・・・・????


頭に来ることもう一つ

障害者・老人にはまたまた苦しい現状が、障害者年金・厚生年金また1回で?千円も減った

消費税も上がるこれから、どうしりゃ良いんだ、、、やっぱ弱者は早く死ねってか






2013年12月9日月曜日

どっちを信じれば??

特定秘密保護法

朝日新聞他は政府を批判、産経新聞は政府を擁護

馬鹿なオイラは何を信じれば、いいのやら・・・?!

因みに悪戯写真を?

逮捕されちゃうかや?

2013年12月7日土曜日

何が「良識の府」だ?

「良識の府と」まで言われている参議院のあえて先生方よ、

あんたらには個人としての考えはないのか、党議に従わねばならないとは思うが

これだけ、民の反対があったら、ちょこっとは自分の意見を投票してみたら如何?

民主政治とは、数の力(多数決)ではない、とことん話し合って納得してから進めるってもんだ

と思うが、納得できなければとりあえず賛成せずに、反対できなければ「棄権」とか何かてが?

議員さんよ、当選したら民に耳を傾けずに、党に耳を傾けねばやっていけないってこと??

なんか遣り切れないよなぁ~~~

2013年12月4日水曜日

なぜ急ぐ、秘密保護法案

民の反対が多いのに、明日委員会採決らしい、また強行採決か?

デモはテロに近いとまでいう自民党議員、可笑しかないか・・・ここいら辺から御上に逆らうなって

知る自由・言う自由を束縛するような法案、なぜ今になって急に、、、、

公務員・医者・議員etc公共に携わる者に守秘義務というものがあるじゃん、

秘密保護法なんてもっともらし法律を作る前に、守秘義務違反をした者に、

厳しい刑罰を付ければ良いじゃん、どっちにしたって刑罰んを付けれちゃうんだから

罰を民にまで広げる必要はないじゃないか、って思うんですけど、、、違うのかな?

保全監視委員会とか情報保全諮問会議とか、色んな物を作るみたい


かれこれ50数年前?

小学校の1~3年まで養護学級というクラスにいた

戦後、虚弱児などを対象にしたクラスで、人数は通常クラスの約半分の人数で、昼食の後は

メガネ肝油・おかし肝油のどちらかを飲まされた、おいらは水ですぐに飲めるメガネを飲んだ

おかしは噛まなければならず、あの味がとても嫌な甘さで、試しただけでメガネにした

オイラは身体障害者だったんで納得していたが、中にはお金持ちのお坊ちゃま・お嬢ちゃま

じゃ無いかと思われる児童もいたが、見た目では判らない内臓などの病を持っていたんだなと

4年からはクラス替えで養護学級というクラスはなくなり、クラス人数も倍くらいになったが

オイラは障害者とも思わずに、周りも障害者扱いする訳でもなく普通の学校生活を送ることが

出来た・・・この隔たりの無い事がその後の人生において大変有り難く、思う存分に人生を

謳歌させて貰った・・・ドンチャン!?

当時の写真、オイラも持っているかもしれないが
地方紙に出ていた写真を借用




2013年12月1日日曜日

今年もあと30日だが?

一番思うこと、今の政治は、民意を全く無視している

ねじれ国会が無くなって、なんでも思う通りになりつつある

沖縄の自民党の議員、米軍基地県外と言ってたが比例区で当選、自分の意見よりも自民党の

党議で辺野古移設に協力すると言わざるを得なくなった

秘密保護法案、自民党・みんなが賛成、民主・共産は反対、維新は退席、民意は反対が多い

が数の力であっさりと衆議院で可決

福祉まで公聴会をやったて、民意の意見は聞いたよって形の上でやっただけ

この次は「集団的自衛権の行使」で自衛隊が自国の自衛以外にも出動できるように容認

と変えてくることはまず間違えないんだろう

安倍チャンは戦争大好き首相にだんだん成って行く様な気がしないでもないが?

日本の防空識別圏に割り込んできた中国の防空識別圏、中国も戦争したくてしょうがないって

感じ、なんとなくキナ臭いこの頃だ・・・心配だ