2010年11月6日土曜日

遂に熊が出たそうな!

市内南部の開明小学校に熊が校庭を歩いていたそうだ、、、
授業参観日だったが自宅待機になっていたみたい、

こんな街中に何処から来たんだろう、山までは可也の距離が有るし、市街地もあるし、国道もあるし、中央線の線路もあるし、川もあるし、何と言っても回りは住宅ばっかり・・・・

いやはや、たまげた・たまげた!!


2010年11月1日月曜日

早っ・・・もうカレンダー後2枚

更新もズートお休みしていたら、10月が終わってしもた・・・
話題が無いといえばその通りだが、何かないかなぁ~~

あった、昨日飲み会で久しぶりに市街地へ行った、最近お小水が近いんで、飲む前に用を済まそうと多目的トイレのある、繩手通りの場所へ行ったら電気がついているのに戸が開かない、誰かさんが使用していると思いチョト待ったが一向に出てこない、戸を叩いたが返事も無い、また鍵かけられたかまだ夕方7時なのに・・・以前も同じ事があったその時は時間も9時過ぎだったんで、諦めたが!!!

近くの交番へ行って鍵があるか聞いたところ、市役所の関係で此処には無いとの事、おまわりさんの言うことにゃ「前にもそんな事があって市役所の人に来てもらって開けた」そうだ・・・行政の横の繋がりが全く無いと痛感した

昼間は使えたのに夕方過ぎは使えない、、、えぇ~~何の為にトイレは有るんかい、使いたい時に鍵が掛かっていたんじゃ、車椅子の人達は如何すりゃァ~~いいんだ、夜は出かけちゃァ~~いけないのか、飲みに行っちゃァ~いけないんかぁ~~~~
多目的トイレのある場所は公共的な場所しかない、ましたや大型店舗以外に有る所なんってほんの少々だ・・・

2010年10月15日金曜日

師と仰ぐDrummer

ジョージ大塚師のDrumを聴いてModernJazzの虜に成り、練習した若かれし頃を思い出しながら、師の動画を見た。
曲を叩いているドラミング、ただRhythmを叩いているだけでは無い、躍動感のある歌心で音楽を演っている師の姿・・・ヤッパシ嬉しくなっちゃう

2010年10月14日木曜日

パソコン・モニター・・・遂に壊れた


一週間前パソコン操作中に、モニター画面がプツッと音がして真っ黒に、操作が全く出来ない、お仕事中では無かったんで、強制的にパソコンを止めたが・・・

外付けハードディスクに最近の必要なデータをコピーしてなかったんで、もしも本体も駄目になっていたら如何しようと不安な日々が続いた

たまたま電話帳で目に留まったパソコン修理屋さんに電話、中古のモニターが有るとの事、「本体も持って来て下さい、確認もしますから」って素人のオイラにはとっても嬉しい御言葉!

本体も大丈夫、モニターもきれいに写り、良かった・いかった

ってんで久しぶりに祭り舞台のフラッシュを作り直してみた(画面下方の“
しんとまつり祭り舞台”)

2010年10月7日木曜日

ものほん・・・たけまつ


純国産・四賀穴沢の松茸、今年初めて採れた大きい物を頂いた。


こんなでかい物を現物で拝見したのは人生60数年目で初めてかもしれない、
喜んで焼き松茸と吸い物にして食してから(マイウー)、
ハタと気が付いた写真を撮るのを忘れてた・・・・


もう一本のチョト小ぶりな物を撮った


2010年10月5日火曜日

タイコ練習


チャンカーが休みだったんでゴイス久しぶりに装具を付け、立たせてもらったが・・・

椅子から立たせて貰う事が大変だった、こんなに苦労して立たせて貰ったのは初めてだ、この頃チョト身体の動きが悪いなぁ~~とは思っていたが、此処まで来てしまったかって感じ・・・こまつだぞ

ついでに手を貸してもらって歩いてみたが、利き足の腰(足の付け根)から膝まで何気にシャキットしない、なんかフラフラっぽい・・・こまつたぞ?


また久しぶりに、リハビリの為タイコの前に行きスティックを握った、単純な一つ打ちから二つ打ち、三連打ち、パラディドル、足も入れてフォーメイション、4Beat・8Beat・3Beat・SAMBA等を叩いてみたが、持続性が無くなった・・・あぁ~~あ!



2010年10月3日日曜日

神道祭

綺麗になった伊勢町2丁目・本町2丁目


俺らは子供の頃から“しんとまつり”と呼んでいた、10月2日に縄手通りに市内の舞台が朝から曳きこまれ、午後には各町内へ曳航された。


この頃は大名町通りを片側一方通行にして18台が展示されるようになった、今年は伊勢町3丁目が改修されているために、残りの17台(今町・本町1,2,3,4,5丁目・中町1,2,3丁目・伊勢町1,2丁目・飯田町1,2丁目・小池町・宮村町・博労町・東町2丁目)が展示された。



今年は、本町2丁目・伊勢町2丁目・中町2丁目が改修され綺麗になって登場、去年はメーアリーフで行けなかったんで今年は是非とも行きたかったが、愛するチャンカーが仕事だったため、友人にお願いして連れて行って貰ったが、モニターの向きが自由に変えられるデジカメラが壊れてしまい、普通のデジカメだったんで思うように撮れず、友人に頼んで撮って貰った・・・ありがとさん!