2009年10月28日水曜日

この所、こまつた事が・・・

トアエモアの替え歌で
ある日突然、Unが出ないの~、あ~んなにズムーズに出ていたけれど
何時かこんな時が来ると~、思っても居なかったのに~~~

なぁ~んちゃって、Unがスムーズに出て来る様に
朝はヨーグルト&バナナ・野菜ジュース、昼は少々のご飯&軽いおかず、昼間はなるべく水を飲むようにして、夜は少々の酒と野菜中心で穀物類は摂らない、寝る前は野菜ジュースを飲み、床に入って腹式呼吸・お腹を動かす運動をしているのに・・・どうして?

ケフィアが良いと聞いたので、牛乳に混ぜて醗酵させたヨーグルトを飲み始めたが、、、、果たして結果は如何に!

2009年10月24日土曜日

寒い日Hot な jazz でも


My Favorite Things

David Liebman - Soprano Saxophone,

Joey Calderazzo - Piano,

Dave Holland - Bass,

Jack DeJohnette - Drums

2009年10月23日金曜日

テレビでJAZZ久しぶり


東京JAZZ2009がテレビで放映
昨日と今日の2日間再放送だったが、昼間放映してくれたんで楽しく見させて貰った
昨日は全体的にはJAZZと言えるかなと思うグループが多かったが、今日はコテコテのJAZZだったんであっと言う間の3時間が経ってしまった
マッコイタイナー・ジョンスコフィールドのquartet、マンハッタン・ジャズ・quintetなんかはオイラが昔演った事のある曲などを演奏し、オイラの血が騒ぎ・・・あぁ~~演りて~~なぁ~・・・な~~んて思ったりもしたが・・・・・あぁ~~あ!?

2009年10月19日月曜日

超久しぶりのジャズコン

信大Jazz研のCombo

余り乗り気じゃなかったが、チャンカーが珍しく車椅子で入れるか・駐車場は如何なのか問い合わせをしてOKだったらしく、連れていかれたしまった

塩尻市インキュベーションプラザが2・3年行っている秋のJazzconcert、中高生のBigBandJazz・信州大学Jazz研究のCombo・プロのグループの3組

中高生BigBandは以前も聞いたことがあったが、大分良くなって来ている中にチョと気になるAltoSaxの女の子が居た、良いAd libもしているしRhythm感が良かった力みもないしサラッと演奏している姿が好印象だった・・・伸びるぞこの子は

信大Jazz研、Pianoは2年ほど前にオイラとGIGした彼が率いるTenorSax・Trumpet・Base・DrumのQuintet、standardJazzを演奏、ノリの良いしっかりとAppealした引き込まれる演奏についぞ身体が動いてしまった、Pianoの彼の進捗度はかなりE線だった、Drumの彼・元同業者としてはどうしても耳を傾けざるを得なかったがgroove・speed・Techniqueは可也の者と見た

最後のProの演奏、keyboard・Guitar+Bongo・Base+RhythmBoxってテクノジャズ
当然Proだから其れなりの演奏をしていたが、失礼かもしれないが飽きてしまい途中で帰ってしまった、その後面白いことを演ったかもしれないが、余り興味は無かった


松商OB・OGコンサート


チャンカーが休みじゃなかったんで、今年は行かれないと思っていたが・・・
世話になっている友達に電話したら送迎してくれるって言って貰ったんで、聴きに行った

県松本文化会館に着いた広い駐車場が満杯、エッこんなに聴きに来ているの・・・マサカ?
マサカだった体育館では30人31脚走の大会を開いているし、大ホーでは何にかイベントをやっている、駐車場が万杯に成る程客様が入れば演奏をするほうも日頃の力以上の演奏が出来るはずなのに

1時開場・1時半開演、stageにはpercussion類、譜面台がズラリとSettingされていた
観客はチラリ・ホラリと入ってきたが、開演時間になっても残念ながら空席ばかり目立ってしまった

OB・OGもう70歳近い先輩も数名居るし今年卒業した若い後輩も居るしヨリドリミドリのメンバーの演奏は其れなりに聴かせ所のある良い演奏をしてくれた、もう少し宣伝をしてお客を呼べば良いのにもと思った、指揮をしていた先日無くなったK氏の遺影もstage袖に置かれていたが、彼への哀悼の言葉有っても良かったかな・・・オイラの我侭かな!

このところズート晴天だったが10月16日

体育の日連休後、チョと腰が痛かったが無理をして立ち上がり車椅子に乗った、少し屈伸運動で腰を伸ばせたから大分楽になったが、それが後で仇になった・・・
夕方、車椅子を降り床に座ったが腰痛でたまらない、安静が一番と思い湿布をして床に入った

翌朝腰痛は無くなったかなと、、、ト・トンでもハップン動くにも痛くて・痛くてトイレの便座にも座れない
大きいほうは諦めて飯も食わずに一日中寝ていたが、寝ているのも苦痛になり起き、湿布を取り除き今度はハロゲンヒーターで腰を暖めた、それが利いて来たのか大分楽になり立ち膝で少し動けるようになってきて今日初めての飯を少々食った・・・

好天だった3・4日、オイラの身体は曇天だった・・・コウドン

2009年10月12日月曜日

クラインガーディン収穫祭


10月10日天気良好


朝9時から現地近くのある一室でリハーサル、全員集合・・・


今回のイベント用曲目は全員で音合わせは今日が初めて、チョト不安だったが一度は演った曲音を出してみればそれなりにスムーズにこなせた、一通りのリハーサルをして全員で会場へ


今回は野外、バンマスが購入したPA一式のsettingを念入りに、風対策の譜面台の重りもバンマスが煉瓦で手作り多少の風では飛びそうもない・・・アリガトサン


アルプホルンの演奏・中年婦人の踊り、その後MABの演奏、日差しが暖かく風も無い状態でテーマソングから始まった、galleryは弁当食い~~~の・ルービ飲み~~ので微笑ましい雰囲気・・・演奏を聞いてくれていたのかはチョト不安