2014年10月7日火曜日

嵐が去って

先月末に孫が来て、一週間ほど滞在

朝6時には必ず起き、二階から降りて来るので、ババは早起きし仕事へ行くまでの間、一時の

孫のお相手、3歳にもなると結構会話が成り立つ、中には母親の通訳も必要なことも

来年は幼稚園に行くらしいが、3歳でもまだ赤ちゃん愚図る・駄々をこねるは、しょうがないかな

台風が来るっていうことで予定を一日早め、5日に電車で帰って行った

大きい台風が関東を通過した割には、この辺は殆んど影響なく青空も出た位だったが

東海・関東には被害も出たらしく、孫達も早めに帰って良かった・良かった

普段の静寂も戻った・・・・・・
 






2014年9月21日日曜日

音楽三昧

先日は久し振りで生演奏を聴いた

以前に属していたボランティアバンド“MAB”の演奏を聴かせてもらった、オイラが退団してから

メンバーも増え、若いドラマーの演奏を始めて拝聴、色々とオカズは要れないがテンポが一定

していてバンド全体が引き締まった音楽を奏でていて中々なもんだった

オイラが居た時よりも巧くなった様な気もしないでもないが?・・・何気に寂しさも!


夜はO氏・K氏でオイラの乗れる車で長野のホクトホールまで

BigBand“小曽根真Featuring No Name Horeses”のコンサート、6時半ギリギリで会場に

付いた、指定席なので慌てることもなく着席、車椅子席も端ではなく結構真ん中に近い場所で

非常に良い位置、一階のみの会場だったがほぼ満席

7時開演、ステージにドラマーが登場一時DrumSolo・続いてBaseManが登場

Drumの4BeetキープBaseRunning続いて、御大小曽根真が登場、ピアノトリオで

何コーラスか大Swing演奏、ぼつぼつ全員で演奏のはずだがメンバーは中々登場しない、

突然客席後方からサックス・トランペット・トロンボーンのサウンドが一斉に鳴り響きテーマが、

再度ピアノトリオで流しながらホーンメンバーが客席を愛想を振りまきながら通過し

ステージ上へ、ここから初めて本題テーマに突入、粋な演出・・・チョト感動

オリジナル・スタンダードとBigBandらしいサウンドで身体をスウィングさせた

20分程の休憩の後二部は、このバンドの結成から今日までのオリジナルJazz組曲

4BeetありのLatinありのTangoありの編拍子ありの、全員Adlibありのと一曲がなんと

40分超過、大変面白い演目だった、大喝采でアンコール・・・最後はStandardで終演

7時開演、9時半終了とお腹いっぱいのBigBandコンサートでした

帰りは、買ったCDで車の中もBigBandで大Swing・・・・・イェ~~~





久し振りの好天気

やっとこさ青空と太陽がず~~と有って、気分の良い一日だった

まだ9月半ば、例年残暑がきつかったが、今年は残暑なんって全くなかったざんしょって・・・?

この頃は天気予報で晴れって言ってるんで、寒さを逃れて午後日向ぼっこを楽しみにしていて

も昼頃から雲が出てきて太陽は何処へって日が続き、家の中にいるオイラはムイ~サな

日々が・・・・・

今日は朝から空は真っ青、陽は燦々と、天気予報も一日中秋らしい穏やかな日だと言っていた

が、昼ごろから薄雲が太陽を邪魔して日の強さが段々弱まってきた・・・

「また予報嘘かや」って、この頃の予報は何時も同じパターン、でも今日は違ったそのうちに

薄雲が無くなり空は真っ青、陽は燦々やっとこさ日向ぼっこが出来たとさ・・・

天気予報がぴったんこの一日でした、久しぶりに心も身体も暖かな一日でした・・・チャンチャン

2014年9月2日火曜日

とほっほ、もう9月になっちゃいました

このところ、ズ~~ト天気が悪く、気温も夏らしくなく、ブルーな日が続き、嫌になっちゃいました

が、やっとこさ青空とお天道様が顔を出し、チョコット気が晴れた様な・・・でもまだ家の中は寒い

午後になれば部屋に日が差し暖かくなることを望みながら???

8月月末までにデータが届かなく、月初になって届きやっとこさ更新作業が終え一先ずホット

数か月間、月末までには全てクリアー出来て、非常にブンキが良かったが、、、

8月は天気と同様にブルーな月末だったが、、、楽しい一時も


大冒険もしたって大袈裟な事ではないが、友人は歩き・オイラは電動車いすで約4㎞程の道程

を移動、全てに歩道が有る訳ではないんで、車の往来に気を遣いながら目的地まで

自動車に乗っている景色とは違い、気が付かない景色が目に入り結構楽しい気分で4・50分

の時間があっという間に過ぎ去った、

一つ気が付いたが歩道と道路の段差がチョットあり、前向きに進めなくバックで取りあえず降り

方向転換して道路を渡った箇所が街中にもあったが、最近直したところにしてはチョットって?

2014年8月21日木曜日

優雅な日

先日FMを聴こうと思い古いオーディオのチューナーを点けたら全く電源が入らない

学生時代からの親友、電気屋のOチャンに相談したら持って行って診てくれるって事で頼んだ

昨日治ったよって持ってきてくれた、部品も無いので自作でコンデンサーを交換して直した

そうだ

ベルトドライブのターンテーブルのベルトも、使えなくなったターンテーブルのベルトを外し合え

ばって事で持ってきてくれた、このターンテーブルもかれこれ40数年前に買ったもの

長く使っていなかったらベルトが延びきってしまい、パンツの平たいゴム紐でオイラが試行錯誤

で作って使っていたが、最近レコードなんか全く聴かなかったんでチョト心配だったところ

Oチャンがセッティングしてぴったんこ回転もスムーズ、早速レコードを乗せ針を落とす

久しぶりにレコードのJAZZを聴いた・・・懐かしい音色、心ウキウキってか!

スピーカーも天井に近いところへセティングしてくれ、大音量で久かた振りの至福の一時

Oチャンに大・大感謝の一日でした・・・Thank You Ochan

 生き返ったターンテーブル

 天井近くに吊したスピーカ

スピーカ下の写真は若き頃のわが師匠のジョージ大塚氏

 自作のパンツゴム紐のベルト


今日も朝からジョージ大塚氏のレコードを聴きながら、バリスタのヒーコを飲みながら

高校野球の画像だけを見ながら・・・・・あぁ~~~~しあわせ

2014年8月16日土曜日

お盆も終わり・・・

盆の入りは、息子家族と息子友人が来て、酒盛りなんぞを・・・

とう年取って約還暦の(?)の誕生日を大盛り上がりで過ごし、チョト二日酔いブンキで

一日中アオラ・アオラして、天気も悪くメーアリーフで家の中でゴロゴロとしていた

チャンカーが休み中のオイラでした、、、チャンチャン

昨晩はTVで諏訪湖花火を生中継をしていたんで、夏の風物詩を堪能していたが、

仕事から帰ってきたチャンカーが「山形じゃんずら」で花火があるから行こうって事で

外に出たら、ありゃまぁ~~小雨が降り出した、やっぱオイラは雨男

でも近くまで行って大型店の駐車場で車の中から生の花火を堪能したが、最後のスターマイン

は良い処が花火の煙で見えなく、その上に出た大輪花火が見えただけ、音を後ろに帰宅・・・


2014年8月10日日曜日

多目的トイレへの要望

8月に入り、大きな台風が高知に上陸し近畿から中国地方を通過し日本海に抜けましたが

ここ信州も雨風が激しく降り吹いている今

話が変わって、車椅子生活になってしまったオイラは、チョコチョコ多目的トイレを使う事が多く

なりましたが、車椅子が手洗い台に引っ掛かり便座に巧く近づけないトイレが多い事が多々

有り、気持ちよく排尿が出来なく困った経験がありました

設計士さんは車椅子の動作行動が解ってか解らないでかは定かではありませんが、これから

作る多目的トイレは車椅子が自由に動けるスペースを設けてもらいたいなぁ~~と切に

お願いしたいところで・・・・・生意気ながらオイラがこれなら良いかなって図を描いてみましたが

どうずらか?