2014年8月21日木曜日

優雅な日

先日FMを聴こうと思い古いオーディオのチューナーを点けたら全く電源が入らない

学生時代からの親友、電気屋のOチャンに相談したら持って行って診てくれるって事で頼んだ

昨日治ったよって持ってきてくれた、部品も無いので自作でコンデンサーを交換して直した

そうだ

ベルトドライブのターンテーブルのベルトも、使えなくなったターンテーブルのベルトを外し合え

ばって事で持ってきてくれた、このターンテーブルもかれこれ40数年前に買ったもの

長く使っていなかったらベルトが延びきってしまい、パンツの平たいゴム紐でオイラが試行錯誤

で作って使っていたが、最近レコードなんか全く聴かなかったんでチョト心配だったところ

Oチャンがセッティングしてぴったんこ回転もスムーズ、早速レコードを乗せ針を落とす

久しぶりにレコードのJAZZを聴いた・・・懐かしい音色、心ウキウキってか!

スピーカーも天井に近いところへセティングしてくれ、大音量で久かた振りの至福の一時

Oチャンに大・大感謝の一日でした・・・Thank You Ochan

 生き返ったターンテーブル

 天井近くに吊したスピーカ

スピーカ下の写真は若き頃のわが師匠のジョージ大塚氏

 自作のパンツゴム紐のベルト


今日も朝からジョージ大塚氏のレコードを聴きながら、バリスタのヒーコを飲みながら

高校野球の画像だけを見ながら・・・・・あぁ~~~~しあわせ

2014年8月16日土曜日

お盆も終わり・・・

盆の入りは、息子家族と息子友人が来て、酒盛りなんぞを・・・

とう年取って約還暦の(?)の誕生日を大盛り上がりで過ごし、チョト二日酔いブンキで

一日中アオラ・アオラして、天気も悪くメーアリーフで家の中でゴロゴロとしていた

チャンカーが休み中のオイラでした、、、チャンチャン

昨晩はTVで諏訪湖花火を生中継をしていたんで、夏の風物詩を堪能していたが、

仕事から帰ってきたチャンカーが「山形じゃんずら」で花火があるから行こうって事で

外に出たら、ありゃまぁ~~小雨が降り出した、やっぱオイラは雨男

でも近くまで行って大型店の駐車場で車の中から生の花火を堪能したが、最後のスターマイン

は良い処が花火の煙で見えなく、その上に出た大輪花火が見えただけ、音を後ろに帰宅・・・


2014年8月10日日曜日

多目的トイレへの要望

8月に入り、大きな台風が高知に上陸し近畿から中国地方を通過し日本海に抜けましたが

ここ信州も雨風が激しく降り吹いている今

話が変わって、車椅子生活になってしまったオイラは、チョコチョコ多目的トイレを使う事が多く

なりましたが、車椅子が手洗い台に引っ掛かり便座に巧く近づけないトイレが多い事が多々

有り、気持ちよく排尿が出来なく困った経験がありました

設計士さんは車椅子の動作行動が解ってか解らないでかは定かではありませんが、これから

作る多目的トイレは車椅子が自由に動けるスペースを設けてもらいたいなぁ~~と切に

お願いしたいところで・・・・・生意気ながらオイラがこれなら良いかなって図を描いてみましたが

どうずらか?



2014年7月29日火曜日

天神祭はやっぱし暑かった

ガキ(小学校)の頃は、天神祭から夏休みだった

24日は朝から各町内に飾られ舞台の中で遊んだりし、夕方から舞台に乗ってお囃子を

しながら、天神(深志神社)まで曳行、舞台は天神境内で一晩展示され、ガキ達は帰宅

25日は午後に天神へ行き舞台に乗り、天神神殿の前に止まり“きり囃子”を奏でながら拝礼

再びお囃子をしながら各町内へ曳行しお開きとなったが、午後3時頃は気温も最も高く汗だくに

なり狭い舞台の中で大勢のガキ達とお囃子をした事を思い浮かべた

 数年前の天神からの曳行、
伊勢町壱丁目

 数年前の天神からの曳行、
伊勢町参丁目(現在奇麗に改修)

 数年前の天神からの曳行、
本町参丁目

数年前の天神からの曳行、
飯田町壱丁目

それにしても今年は32℃~34°とその頃では考えられない気温で、ついにクーラー嫌いな

オイラでも遂にクーラーをつけ涼まずにはいられなかった位、

ツイ~~アの日が2・3日続いた


2014年7月22日火曜日

山光ファミリー大集合

日・月曜日と娘・息子家族が我が家へ集合、てんやわんやの二日間を過ごしたとさ

娘んとこの孫も久しぶりに会い、何気に身体が引き締まりお腹がスッキリした様な、おむつも取れ

たみたいで、大も小もトイレで出来る様になり日々成長が感じられたが、相変わらずお父さん

大好きで、何でもお父さんお父さんとくっ付いていた・・・

息子んとこの孫も一ヶ月半も過ぎ、段々大きくなって愚図る鳴き声も力強くこれも日々成長が

感じられ、その分オイラも年を取ったとしみじみ感じ・・・まだ早いかっ?

中々手に力も入らないんで、孫を抱っこするなんって事が出来なかったが、胡坐をかいて

その上に孫が結構な時間をリラックスして居てくれたのが可なり嬉しいブンキでGGをやったと

満足した一時も味わった




2014年7月13日日曜日

台風の後?

台風が去った後、気温がグ~~~ンと上がり30℃以上になった昨日・一昨日

半袖・半ズボンで窓を開けパラっても暑く、一日中イライラしたと思ったら

今日はまたどん曇りで風もありチョト涼しく窓を閉め切っているオイラ

自分で師匠と思っているジョージ大塚氏のCDをネットで探していたら、Amazonにあった

しかも望んでいた“Gathering”・“Go on”早速注文

レコードでは持っているがベルトドライブのプレイヤーのベルトが伸びきってしまい、平たいゴム紐

(昔よくパンツのゴムとして使用していたもの)を段差なく繋ぎ一時難なく使っていたが、

最近ほとんどレコードを聴かなくなったんで助かった

今日届いた、早速聴いた、ウ~ン流石・・・ジョージ節が随所に鮮明に聞こえる

シンバルレガートと言い、ヒィルの入れ方と言いスリリングなプレイに久しぶり感動した

昔はこの感覚を盗み聴きして自分のプレイに反映させて演奏していた・・・ツモリ?

でも今は残念ながら全く出来ない・・・ウッ~~~ン・悔しい!?


2014年7月6日日曜日

孫のお宮参り

生まれて約一か月で、お嫁さん父母とわが夫婦と息子夫婦と孫でお宮参りをしました

息子夫婦が安産祈願をした穂高神社でお札お守りをお返ししながらお宮参りの神事を参殿の中

で厳かに参拝、車椅子も自由に入れる新築された参殿でオイラも初めてお参り

神事を動画撮影をするつもりでいたが、撮影禁止の文言・・・残念!

流石新しく立て替えた参殿、土足でOK、休憩室も立派なソファーもあり、車椅子で入れるトイレも

有りと中々行き届いた穂高神社、観光客もいたりお宮参りの家族もいたりと、有名な神社だ

神事の後は去年結婚披露宴をした某所で、昼食兼細やかな飲みを、孫の成長とこれからを祝い

ルービで乾杯、オードブル・スープ・パスタ・ローストビーフとイタ飯で赤ワインと食事会がスムース

に進みデザートとなったここだサプライズ、デザート皿にはチョコレートで書かれた英文メッセージ

細やかなお店の心遣いに全員感激、楽しい一時を過ごしました・・・とさ!